![]() | ||||||||||||||||||||||||||
エンコーダの違い あまり知られていませんが、OddcastのoldバージョンとOddcastV3のエンコーダは別物。エンコーダの中身が違います。よって、同じlame_enc.dll・ビットレートでもを音質は異なります。 基本的にoldバージョンはナローバンド向けの物、V3ではブロードバンド向けの物。正反対です。 よって、高ビットレート放送の場合(ステレオ・モノラル限らず)V3の方が確実に綺麗に聞こえます。 MP3の音質比較 ※kbs・khzは省略。(S)はステレオ(M)はモノラル
ぱっと見、低ビットレートや22050khzではoldバージョンの方が優勢です。 しかし、完全にひずみの出ない音質はステレオ80kbs以上、モノラル56kbs以上。 ステレオにする必要のないモノラルのトーク番組ではV3の方が有利となります。 ステレオでは80kbsになるとoldとV3が逆転します。V3が圧倒的有利となります。 AAC+の音質比較 AAC+のステレオが低ビットレートで高音質なのは、Parametric Stereoという方式です。48kbs以下、44100khzでステレオにするとこれになります。22050khzでは無効になります。 ステレオにするならAAC+を使えるV3を使いましょう。では、音質を下記にまとめてみます。
|